◆冬休みの技術科の宿題でつくった
                 立体ダコ※を提出。
                 なんとなく黒く塗って出したら、筒井先生から 
                
                「受験とは関係ない宿題に、わざわざ色まで塗って
                 取り組んでくれたのか。うれしいぞ」と妙に感激された。 
                
                
                ※ヒゴで四角柱の骨組みをつくり、ビニールを貼ったタコ。
                 筒井先生は、他の先生に聞こえよがしに言ってたので
                「入試前の時期に、そんな宿題を出して…」
                とかなんとか、職員室で言われていたのかも。
              ◆ポール・マッカートニー来日、
                  大麻不法所持容疑で逮捕される※。
                ※後に「急いで口で吸え!スネークマン・ショー」の中の
                ポールを取り調べる警察官「はい、菊池です」のネタになる。
                「反省してるなら、ここにサインしろっ。
                 もう一枚…、もう一枚…」
                 
                ◆(文集より)
                とにかく外人のロックがすきだ。
                今もっているレコード
                ビートルズ20枚、ローリングストーンズ12枚、
                エルヴィスプレスリー2枚、ビーチボーイズ5枚、
                ボブディラン1枚、チャックベリー2枚、
                クリーム2枚、ジミヘンドリックス2枚、
                デヴィッドボウイ2枚、イーグルス5枚、
                ザ・バンド1枚、ウイングス7枚、フォリナー2枚、
                レッドツェッペリン5枚、ディープパープル5枚、
                ザ・フー2枚、キンクス2枚、ピンクフロイド3枚、
                キングクリムゾン2枚、イエス2枚、
                ELP2枚、CSN&Y2枚、合計88枚。※
                
                ※スゴイなぁ。中学3年でこんなにも。
                当時レコードは、アルバム(LP)1枚が2,500円
                シングル盤1枚が600円ほどでした。
                昼食のパン代を浮かせたり、新聞配達のバイト代で
                レコードを買っている友達もいました。
                昔の「名盤」と呼ばれる作品も聴いてみたいし、
                誰がどんなアルバムを持っているか、
                次に買うなら何がいいか友達と相談しあって、
                レコードを貸し借りしていました。